2011年6月30日木曜日

Toodledoによる一週間のタスクサマリ(2011/6/23~2011/6/30)

今日もやります.できるだけ続けたいです.
さて,前回からの変更点は
l  「資格」フォルダを削除
l  Study」コンテキストを追加
です.資格はよく考えるとフォルダを作るレベルではないと思いました.というわけで資格の勉强時間などはStudyコンテキストへ割り当て,ライフに統合しています.Studyコンテキストですが,
l  知識を得ることによって完了できるタスク
と定義しています.Investigationタスクとの違いは,知識を得る手段がそのまま目的につながるかどうかということと,知識を得る元となる泉がはっきりしているかどうか,です.Studyは知識を得ることが手段であり目的ですがInvestigationは目的が別にあるでしょう.また,Studyは参考本や演習ページなど知識の泉があらかじめはっきりしていることが多いです.Investigationはどこから知識を得るかということも含めて考えなければならないでしょう.
たぶん来週はCodingタスクが追加されることになると思います.

一週間のサマリ

今週の「タスクの絶対数」は以下のようになりました.
圧倒的研究.少しずつ自分のやりたいことであるライフも増やしていきたいです.


今週の「タスクに費やした時間」は以下のようになりました.
研究さんです.調査もさることながら,何をやるかわかっているExecutionタスクに関してもとにかく長い.しかし,Executionタスクは短縮させねばなりません.自動化の対象です.特に一度やったことに関しては現在自然言語のスクリプトに甘んじているので手順を再現しているに過ぎません.これを実際のプログラムで書ければ一歩進むように思います.雑務は少なければ少ないほどよいので一時間未満をキープしたいところですが今週は雑務タスクが溜まってしまっています.ライフタスクにかける時間はもっと必要です.

最後にコンテキストごとの平均時間です.これはこれまでの累積で算出しています.

先日の発表資料作成が効きPresentationが相変わらず飛び抜けています.研究以外の時間ではよく本を読んでいますね.また,研究関連の調査にも時間を費やしているようです.
ところで,このようにタスクのサマリを計算する前々から,一週間に一度研究報告をする機会があり,そこでは研究のWriteDocumentにあたる作業をおこなっていました.体感では3時間くらい毎週それに費やしていたように感じていたのですが,いざこのようにコンテキストを分け時間をしっかりはかると2週間での平均は49.5分となり実は一時間もかかっていないことがわかります.以前は調査しながら書いていたことが長く感じる原因でしょうか.しっかりと作業を切り分けることにより効率化が望めそうです.

0 件のコメント:

コメントを投稿