2010年9月10日金曜日

Windows LIve Writer

参考サイト様:
http://katouen.jugem.jp/?eid=5702
http://blog.livedoor.jp/iceboy_kaz/archives/50949245.html
導入の前に
Windows Live Writerはブログエディタ.
元来livedoorブログには正式対応していない,が,ブログ投稿APIのAtomPubを介しての利用が可能となっている.
とはいうもののやはり正式対応しているわけではないので欠点や至らない点もある.
導入手順を説明する前にWindows Live Writerを使うメリット・デメリットを整理しておく.
メリット
・圧倒的に編集しやすい(というかlivedoorブログ付属のエディタ残念すぎやしませんか)
・記事をローカルに保存できる
デメリット
・記事の「カテゴリ」を付与することができない
・「続きを書く」に相当する機能がない
・ライブドアブログで編集したものに対してうまく再編集できない
ただし,編集はWLWで行い,投稿時にのみlivedoor側のエディタを利用することによりデメリットの解消が可能
ヒト手間我慢すれば・・・ってやつですね.
以上を踏まえて導入する場合は↓

2010年9月1日水曜日

本質を見抜く「考え方」

っていう本を読んだ

内容はタイトル通り.物事の本質を見抜くための考える方法やそのための知識,心構え等をご教授いただいた.
まぁ,まだ材料が揃ってない(知識が足りない)状態で考える力つけてもなぁ・・・と書店でパラ見しながら思っていたが,足りない知識を補う場面でも役に立ちそうなので買っちゃった.

著者・中西さん自身が長いこと歴史に携わっていたせいか,頻繁に歴史に関するキーワードが目につく.
歴史に関しては全くのNo勉であったため「バイアスきっついなぁ」とか偏見バリバリで読んでいたものの・・・

特に「なるほど」と思った点.共感した点は以下である.

必ず「言葉」にしてみる

当たり前のようで結構難しい.いわゆる「頭ではわかってるんだけど・・・」状態である.冒頭には,
「ただ何となく」頭に浮かんだ考えを「ただ何となく」表現しているだけでは,何をどう考えたのかが明確にならない.

とあった.んん.確かに.
しかし考えを言語化するのは結構難しいものだ.
これは自分が次に読んだ本にかかわってくるのだが・・・それはそれとして
とりあえず「言葉」にすることではじめて考えは自身の知的財産へと昇華するんだね.

シビアなシーンへいくと本当に自分が「わかったつもり」で終わっていることがよくわかる.涙目!

「日本人」を明確に意識する

これだよなー
なんか最近日本人ってすっげー自虐というか劣等感を嘆く声が多いよね.
少なくとも俺の周りではそう.
何でもかんでも欧米風にすればイケメンと思ってる奴の多いこと.
特に,ICT分野ではお偉いさん方までもが「アメリカでは次々と新しい技術が~」とか「シリコンバレーに遠く及ばず~」とかのたまっちゃう始末.

新しい分野を開拓することは大事だし,そういう部分では欧米に水をあけられているのは確かにそう.
だが自分はそのアプローチまでをもパクる必要はないと思う.
茶でも飲んでゆっくり考えればいいのさ.焦りすぎ

冒頭は以下
自画像をはっきり持てば持つほど,ものごとをしっかり考えられる.アイデンティティとは「心の持ち方」なのであり,そこに安心感や勇気がわいてくる.

総括

面白かった.いろいろと気づかされた.
「歴史プッシュうぜー」とか思ってたけど,やっぱ広い意味での経験則というか,考えるとき,行動を起こすときの起点になるんだなぁっていう考えに変わった.

でもいまさら世界史とかやるわけにはいかないし,
今度暇なときにMOT関連の歴史に言及したやつだけでも買って読もうかな.